忍者ブログ

旧シカノ自販のスタッフで設立しました新生”マッドハウス”と申します。
自社HPとは少し違った感覚でお客様に情報がお伝えできればと思います。

希少車輌の入荷情報やスタッフが見付けた4WD関係の動画やグッズ情報や
スタッフ自ら単なる”4WD好き”として参加・協賛したイベントの模様などを
独断と偏見(かなり偏りすぎかも?)を交えてご紹介していきたいと思います。

[PR]

2025/07/20(Sun)22:15

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

さぁ、弾けちゃいましょう!

2007/06/16(Sat)13:16

梅雨が明けちゃったかのような暑さですねぇ。(^_^;)

今日は浜松の常連(?)さんが所属するクラブが企画した、
山梨県のスタックランドファームを借り切って催される
泥好きな方には家族揃って楽しめる走行会のご紹介です。

(画像をクリックで拡大)

相模川や利根川の清掃時にもお手伝いしてくれて
地元の大井川でも積極的に清掃活動をされている
静岡県に本拠を置くキャトル・シュマンさんの企画で
「クラブ同士の横の繋がりも大事にしようぜ!」
と言う画期的な試みのイベントです。

ボクが把握しているだけでも70オーナーズクラブの皆さんや
浅草ナイスガイズの皆さん等が参加表明されているようです。

参加表明やお問合せは↑のキャトル・シュマンさんへ直接お願いします。
食材等の関係上、参加表明はなるべく早めにして下さいとの事です。


最後にこの方達の用意してくれる料理は格別です。ヽ(^。^)ノ

・・・と、煽っておきましょう。

PR

No.43|お知らせComment(1)Trackback()

ランクル70にグレースサスペンションキット装着

2007/06/13(Wed)19:22

暑い日が続いてますね。
本日ではありませんが一昨日の作業です。
排ガス規制により関東では少なくなってしまったランクル77です。

HZJ77V 
今回、お客様のご希望によりグレースサスペンションを組みました。

 
前オーナー様がノーマルで乗られていたので純正のブッシュや
ボルト&ナットが固着していて手間取りましたが夕方には何とか終了。

朝から昼食もとらず夢中で作業をしたので完成写真は有りませんが、
作業が終わった後シェイクダウンへと”いつも”の場所へ・・・


つづきはこちら

No.42|カスタムメニューLC70Comment(2)Trackback()

Great!

2007/06/07(Thu)20:27

普通、諦めちゃいますよね~。
タイヤとエンジン回せば何とかなると思ってるんでしょう。
って、何とかなっちゃってますが・・・。(^_^;)

このマシーンは特別ですよ~。
皆さんは横転したら”即エンジン停止”を心掛けて下さいね!

No.41|4WD動画Comment(0)Trackback()

F3に行って来ました。(^o^)丿

2007/06/04(Mon)12:18

福島県の常葉町で毎年開催されている4WD愛好家のイベント
”F3”(フクシマ・フォーホイーラーズ・フェスティバル)に
今年も70オーナーズクラブの皆さんと行って来ました。

    
 70オーナーズの集合写真   ジャンケン大会の特賞ゲット!
(奥の70はラジコンではない) (賞品はJeepのマウンテンバイク)

このイベントは地元の4WDクラブのパイナップルレンジャーさんが、
町と協力して作り上げてきた今回で8回目を迎えた4WDのお祭りです。

最初はタダの牧場跡地だったんですが、地域の方々や町役場の協力で
回を重ねる度に設備が整ってきました。
 
いつも綺麗な水洗トイレ   キャンプには欠かせない炊事場

イベントの内容としては4WD乗り達が集まるだけではなく、
来場者参加型で楽しめる特設モーグルフリー走行やマッドレース、
子供から大人までエキサイトするジャンケン大会や屋台などの
家族全員でまるまる2日間楽しめるイベントです。

つづきはこちら

No.40|遊んできましたComment(3)Trackback()

じゃんじゃじゃ~ん

2007/05/28(Mon)12:29

全国2億6千万人(?)のランクルファンの皆様へ
超希少車輌入荷のご案内です。

ワンオーナー・走行1.4万km・LSD・純正シュノーケル・Mハブです。
並行輸入車と違い、正規にトヨタさんが国内に販売した車輌です。

 

本当の意味で”働く車”ですが、希少価値は有ると思います。
興味のない方からの”トラックでしょ?”の声が聞こえそうですが、
ランクル馬鹿としましては堪らないのです。(^_^;)

おかげさまで売約済みとなりました。<(_ _)>




つづきはこちら

No.39|新着在庫車Comment(5)Trackback()