以前HZJ77V(平成11年式)をお買い上げ頂いたお客様の車輌に
DPF(NOx・PM低減装置)を装着しました。

今回の試験車輌はMT車ですが、AT車の方が試験行程が少ないので、
試験料は安いんです。(試験予約状況も混んでないようです。)

左が装着前(純正太鼓)で、右が今回装着したDPFです。
純正のリアマフラーの太鼓の部分を取り外し、DPF本体を溶接しました。

下側への出っ張りは、純正の太鼓の位置と殆ど変わりません。
もちろん、そうなるように位置決めをしましたが・・・。

試験結果ですが、NOxが基準値5.9g/kWh未満のところ3.940で、
PMは、基準値0.175g/kWh未満のところ0.017と約1/10でした。
東京都と埼玉県が昨年4月1日から厳しくした数値もクリアしてます。
装着後のパワーロスも無くメンテナンスフリー(自己燃焼式)ですし、
何より製造元が国内自動車メーカーですから安心してお勧めできます。
取付工賃・試験費用・装置本体価格の合計金額(税込)は、
型式の頭が”KG-”の車輌が
115万円(マニュアル車)で、
同じく頭が”KC-”の車輌が
120万円(マニュアル車)で、
同じく頭が”U又はS-”の車輌が
125万円(マニュアル車)です。
オートマ車は試験料の関係で、それぞれ5万円”お安く”なります。
(低金利ローンも取り扱っておりますのでご安心下さい。)
車輌の状態次第で追加料金が発生する場合があります。
(※別途お客様の管轄陸運支局にて記載変更登録が必要です。)
試験予約~受験までに6ヶ月程お時間を頂く場合もありますので、
ご質問は車検の有効期限を考慮し余裕を持ってお問合せ下さい。
乗り換えの選択肢が考えられない方は、是非ご一報下さい。
PR
やはり無理です・・・
2008/01/27(Sun)18:08
この装置が100万以上とは、車両と同等の値段。
やはり70に乗る希望はかなわぬ様です。
No.1|by taka|
URL|Mail|EditRe:やはり無理です・・・
|泥家|2008/01/27(Sun)22:42
>この装置が100万以上とは、・・・。
これから70を購入してと言う方には非現実的な価格ですね。
車両購入の段階だけでもプレミア価格ですからご心中察します。
他に乗り換える候補が挙がらず愛機に乗り続けたいと言う方には、
合法的にはこの方法しか無いのが現状です。(>_<)
30万円を超える試験料が下がってくれれば嬉しいのですが・・・。