昨日は相模川の猿が島流域一斉清掃に参加してきました。

猿ケ島利用者連絡会の方や 我々4WDチームを代表して
環境応援団いっぽの方等の 70オーナーズクラブのK氏が
ご挨拶や参加にあたっての ご挨拶をしました。いつもと違い
注意事項等の説明風景です。 短い挨拶だったので安心しました。

で、やっぱりありました放置(盗難?)車輌。(T_T)
三つの矢がトレードマークのドイツが誇る
今までの車輌撤去作業の中では一番の高級車です。

今回もドナドナ担当ですが今回はゴミの集積所まで距離があり
この大きな玉砂利を通るのが一番凸凹が少ないルートなのです。
しかし牽引車が埋まってしまうので8輪駆動(後半12輪駆動)で
無事に撤去完了しました。(^o^)>

気の合う仲間達と一仕事終えた後のマッタリ~な風景です。
この後はいつもと同じで自然とご褒美の走行会へと突入で~す。

名古屋から来てくれたEI君です。 常連さんのSちゃんです。
彼女との馬鹿ップル風景は 最近走りが激しくなったと
いつも皆を和ませてくれます。 思うのはボクだけでしょうか?

静岡からご参加のK~さん。 このキャンバーはフカフカな
このNewマシーンは出来立て 地ベタで谷側が崩れるので、
ホヤホヤで張り切ってました。 ビビリまくりでした。(^_^;)

本日の涙目君はR君です。 一番原始的な脱出手段の
有り得ない角度で攻めまくり 人力(メタボ力)リカバリーです。
ギャラリーをわかせます。

泥家にとって好きな写真です。 帰りの洗車場での風景です。
毎回泥付けキングなのに 我々がいつも気を付ける事、
愛機はいつもピカピカです。 ”洗車後の洗車場洗浄”
洗車場のオーナーさんからも「毎度っ!」と言って貰える様に
泥は綺麗に流してから帰りましょう!(当たり前ですが・・・。)参加の皆様、お疲れ様でした。
食事の準備をしてくれたKさん&S爺、ご馳走様でした。
重たい荷物を運んでくれたNちゃん、ありがとう御座いました。
あのテントは重いよね~。でもあれが無いと皆凍えちゃうもんね!
いつも陰ながら皆の為に働いてくれて感謝感謝です。<(_ _)>
次回は5月くらいの予定です。近くなったらここでも告知しますので、
興味のある方は是非参加してみて下さい。
※ANS(猿ケ島利用者連絡会)さんの
ブログでも紹介されてます。
PR
お疲れ様です!
2007/12/17(Mon)18:47
んで河川敷も綺麗になってしまうなんてスバらしい!
I am proud of you.
ドナドナは無理だけど、歩行部隊で出来ることがあれば、ぜひ次回は参加させてください!
No.1|by suzi|
URL|Mail|EditRe:お疲れ様です!
|泥家|2007/12/17(Mon)19:35
>I am proud of you.
ワタシ エイゴ ワッカリマセン (@_@)
んで、エキサイトで訳してみたら
「私は貴方を愛しています。」だって!!
ゴメンなさい。ボクには家庭が有りますので。<(_ _)>
>ぜひ次回は参加させてください!
イェ~イ(古っ)、是非是非ご参加下さいな。
レディが居ると普段以上のパワーを出す人が多いからね!