忍者ブログ

旧シカノ自販のスタッフで設立しました新生”マッドハウス”と申します。
自社HPとは少し違った感覚でお客様に情報がお伝えできればと思います。

希少車輌の入荷情報やスタッフが見付けた4WD関係の動画やグッズ情報や
スタッフ自ら単なる”4WD好き”として参加・協賛したイベントの模様などを
独断と偏見(かなり偏りすぎかも?)を交えてご紹介していきたいと思います。

[PR]

2025/07/13(Sun)04:47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ランクル70(HZJ70V) 排ガス対策(DPF装着)

2009/09/04(Fri)14:46

大阪在住のお客様のHZJ70V(MT)にDPFを装着しました。

このランクル、完全オリジナルで約24万㎞のワンオーナーです。
本当にこの70を愛してらっしゃるんでしょうね! 素敵です。(^o^)

   

試験結果はもちろん合格!! 
排出量はNOxが基準値の約57%でPMは同15%でした。
日頃のメンテナンスの賜物でしょう。

   
    装置全体画像          真横からの画像

これで堂々と全国走行できますし、愛車に乗り続けられます。



世間(厳密に言うと行政や自動車メーカー主動)では乗替えこそが
”ECO”と言ってますが、本当にそうでしょうか? 

車両を1台製造するのにどれくらいのCO2が発生するのか?とか
まだ使える車両を廃車するのは「もったいない!」と思わないのか?

旧車でも現在の規制に適合させて乗り続ける方が上記を踏まえれば
よっぽど”ECO”じゃないかと小学生でも解る気がしますよね。

「もったいない精神」は何処へ行ってしまったのでしょうか?


ボクは新型車は「必要ない」と言っているのではなく、
旧車を大事に永く乗りたいと思う心を否定して欲しくないのです。

自動車メーカーは新車を売るのが一番の生業かも知れませんが、
「○○社の車は壊れないし、もし壊れても旧車の部品在庫も豊富だ」
って言われるようにアフターサービスや補修部品の充実に投資した
方が結果的に利益を生むような気がするんですけどねぇ・・・。

規制をクリアさせる装置開発や販売もメーカー主動で行えば
安心して自動車を購入できると思うのはボクだけでしょうか?


<規制適合実績型式>
TOYOTA
KC-HDJ81V (AT・MT)
KG-HDJ101K (AT・MT)
U-HZJ77V/HV (AT・MT)
KC-HZJ77V/HV (AT・MT)
KC-HZJ73V/HV (AT・MT)
KC-HZJ70/V (MT)
KG-HZJ76V/K (AT・MT)
KG-HZJ74V/K (AT・MT)
ISUZU
KH-UBS73GW (ビッグホーン AT)
KG-NHR69C (エルフ MT)
MITSUBISHI
KH-V78W (パジェロ AT)

その他車種もお気軽にお問い合わせ下さい。

PR

No.98|ディーゼル車排ガス対策Comment(0)Trackback()

ヘッドライトレンズの目ヤニとり

2009/08/28(Fri)11:35

最近の自動車用のヘッドライトはガラス製は少なく
樹脂製(プラスティック)の物が主流となってきました。

昔と違い丸型か角型かの区別ではなく、形も車種によって様々です。
そこで成型が楽な樹脂製が主流となったんじゃないかと思います。

樹脂製ですと経年劣化で表面に曇りや細かい傷が付きます。
それを特殊研磨剤を塗ってポリッシャーをかけますとご覧のとおり

   
  施工前の目ヤニ状態       施工後のスッキリ状態

100系・200系・プラド(90系以降)は樹脂製です。
他のランクル系でも社外品のヘッドランプで樹脂製の物があります。


もちろんランクル以外の車種も同じく施工できますので
気になる方はお気軽にお立ち寄り下さい。(作業時間は約30分)




No.97|今日のピット作業Comment(0)Trackback()

少年時代

2009/08/19(Wed)15:44

お盆休みも終わり、皆さん如何お過ごしでしょうか?

昨年から恒例(?)行事になった「少年時代」という
タイトルの夏休みを静岡の川根本町で過ごしてきました。

           
大人も子供も一緒に川遊び      大井川鉄道のSL


文字通り少年に戻ってBBQやタイヤチューブでの川下りや
川岸の岩場からの飛び込みをしたりで大人を捨てての遊びです。
参加メンバーの子供達(4~8歳)と同じ目線で遊んできました。

川根本町には大井川を本流とする支流がたくさん枝分かれしていて
透明度抜群な清流で思いっきり遊べる幸せを全身で感じて来ました。


千葉生まれの千葉育ちで”田舎”は持ち合わせていませんでしたが、
ランクルを通じて仲良くなれた仲間に川根本町在住者が多数いて
遊びに行くと宿舎にも入れ替わり立ち替わり顔を出してくれます。

この素晴らしい仲間達に素晴らしい”田舎”を分けて貰いました。
町の観光協会の回し者ではありませんが、是非一度訪れてみて下さい。



No.96|遊んできましたComment(1)Trackback()

変M ダイジェスト版

2009/08/01(Sat)08:37

先日のマニアックスミーティングのダイジェスト版です。

当日遊びに夢中で写真を撮らなかったので、
ご報告はこの動画で手抜きをさせて頂きます。<(_ _)>




<スペシャルサンクス>
変M事務局映像部のコーちゃん、ご苦労様~。

No.95|4WD動画Comment(1)Trackback()

ランクル70 ロックスライダー

2009/07/20(Mon)10:54

ランクル70(HZJ76)にロックスライダーを装着しました。

        

アイバワークス製のサイドシルガードが入手不可になったので
本来のスタイルでの取付ですが、脱着が可能なボルトオン仕様です。

  
フレームにネジ穴の付いた土台を溶接しM10のフランジボルトで
4本×3箇所のガッチリ装着です。

脱着式ですとマフラーのメンテナンスも容易に行えるのが利点です。

  


  ロックスラーダー本体(170cm)  
  ロックスライダーボルトオンキット
  溶接加工(パイプ曲げ含む)・塗装
---------------------------------
工賃込み合計価格  105000円(税込) 2010.12.1価格改定

※ロックスライダー(147cm)タイプは-2100円(税込)です。
 適応車種:70系ミドルやランクル80系等


車両お預かりでの取付になりますので、事前にご予約下さい。

  

No.94|カスタムメニューLC70Comment(1)Trackback()