7月7・8日に山梨県上九一色村富士ケ嶺のスタックランドにて
第1回
変態ミーティング が開催されました。
某雑誌の編集長の一言で、マニアックスミーティングに改名です。
確かに雑誌で取り上げるには「?」なネーミングなのは解りますが、
”変態ミーティング”の方が参加した者としては馴染めますねぇ。
ボクが変態と言う意味ではなく、正にそういう集まりだったかと・・・。

京都~福島までの気の合う同類同士との楽しい宴から始まり、
日曜には朝から変態さんたちが果敢に泥と格闘してました。
走りに重心をを置いたイベントなので食事休憩時間以外は
殆ど全員が泥んこフィールドへ・・・。

ここには雨風をしのげる集会所(?)風な小屋が有りますので、
毎度重宝しております。管理にさん、有り難うございます。<(_ _)>
おかげ様でAM4:00まで笑い声が絶えませんでした。

夜明け直後の駐車エリアです。ドライバー達はまだ夢の中ですが、
これから始まるパーティーを待ち切れない様子のマシーン達。

朝食後直ちに皆揃って出撃です。
攻める攻める攻める・・・、でまた攻める。(^_^;)
ここの泥は一瞬乾いて見えても、下から湿った泥が湧いてきます。

今回の一番の難所、デフ玉殺しの岩だらけのヒルクライムです。
昨年の70オーナーズ全国ミーティングで凹みを頂いたポイントです。
もちろんボクは隣の易しいヒルクを上がりましたが、何か?

揺れまくるボクの車の助手席で 結婚ホヤホヤでハネムーンから
後半は眠り続けたセイちゃん。 帰りたての○えちゃんご夫妻。
おめでとう御座います。(^o^)丿

ここには2基のスチーム洗車機があります。
嬉しい事に管理人さんが無料で提供してくれます。
走り終わった後は下回りの泥や小石を一般道に落とさぬよう、
しっかりと落としましょう。管理人さんの願いでもあります。
来年も開催される予定なので、また皆さんとお会いしたいです。
参加の皆さん、お疲れ様そして楽しい時間を有り難うございました。
車種やクラブが違っても、みな同じ匂いがしました。(^o^)丿
最後に企画・準備・運営をされた
キャトル・シュマンの皆様、
食事もとても美味しかったです。本当にご苦労様でした。<(_ _)>
PR
あざーした。
2007/07/11(Wed)23:44
変Mおつかれさまでした。
いやー泥ヌタとアルコールと変態にまみれた
二日間楽しかったです。
来年も参加したいですねー∠( ̄ー ̄)
No.1|by siro@京都|
URL|Mail|EditRe:あざーした。
|泥家|2007/07/12(Thu)07:39
>こちらでのカキコは初めてですかね?
ここでは初めまして!
>来年も参加したいですねー∠( ̄ー ̄)
来年はもう少し前夜際を楽しみましょうね!
あっ! それと凹まし隊長の称号をお譲り致します。