忍者ブログ

旧シカノ自販のスタッフで設立しました新生”マッドハウス”と申します。
自社HPとは少し違った感覚でお客様に情報がお伝えできればと思います。

希少車輌の入荷情報やスタッフが見付けた4WD関係の動画やグッズ情報や
スタッフ自ら単なる”4WD好き”として参加・協賛したイベントの模様などを
独断と偏見(かなり偏りすぎかも?)を交えてご紹介していきたいと思います。

[PR]

2025/07/17(Thu)19:15

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ランクル70(HZJ76V) 排ガス対策(DPF装着)

2007/08/05(Sun)13:08

市原にお住まいのお客様のランクル(HZJ76V)に
NOx・PM法をクリアさせるためのDPFを装着しました。

もちろん試験結果は合格(排ガス規制クリア)です。
都知事さんの送迎車としても使えます。(^_^;)

 

元々世界基準で問題とされているCO2の排出はガソリン車に比べて
少ないディーゼル車のNox&PMの排出を抑える事が出来れば、
大切な相棒を手放さなくて済み、高騰続ける燃料代も抑えられるので、
環境にとっても自分の心にとってもお財布にとっても嬉しいですね!


PR

つづきはこちら

No.48|ディーゼル車排ガス対策Comment(5)Trackback()

ランクル70 スターターのO/H

2007/07/25(Wed)11:59

ランクル70のセルモーターのオーバーホールをしました。

”怪しい”と思ったら早めの対処がトラブルを回避する事になります。
セルモーターの故障は車輌火災にも繋がりますので要注意です。

 
最初の工程はショートを避ける為バッテリーのマイナス端子を外します。

オーナー様が自らセルモーターを外してますが、
決して「汚いから自分で外せ!」と言った訳では有りません。(^_^;)

「愛機に更なる愛情を注ぎたい」と言うオーナーさんの意向です。


つづきはこちら

No.47|カスタムメニューLC70Comment(4)Trackback()

海外では・・・。

2007/07/21(Sat)10:44

賛否両論のNew70シリーズのCMです。

日本では今となっては宣伝費の無駄遣いになるので有り得ませんが、
豪州やアフリカでは普通に放映されているようです。

このCMはアフリカのようですが噂のV8ターボではないですねぇ。
豪州と違ってガソリン(1FZ型)とディーゼル(1HZ型)を
今までどおり搭載しているようです。(^_^;)

豪州向けには新開発の4.5ℓのV8ディーゼルターボ搭載です。
一層パワフルで、環境に配慮したクリーンなディーゼルです。
スタイリングは別として、このエンジンにはかなり興味有ります。

母国でも適正価格で販売されると良いのですが、
現在の保安基準に適合させるのにコストが掛かり過ぎるようです。

No.46|4WD動画Comment(4)Trackback()

第1回 変態ミーティング改めマニアックスミーティング

2007/07/11(Wed)12:48

7月7・8日に山梨県上九一色村富士ケ嶺のスタックランドにて
第1回 変態ミーティング が開催されました。

某雑誌の編集長の一言で、マニアックスミーティングに改名です。
確かに雑誌で取り上げるには「?」なネーミングなのは解りますが、
”変態ミーティング”の方が参加した者としては馴染めますねぇ。

ボクが変態と言う意味ではなく、正にそういう集まりだったかと・・・。


 

京都~福島までの気の合う同類同士との楽しい宴から始まり、
日曜には朝から変態さんたちが果敢に泥と格闘してました。

走りに重心をを置いたイベントなので食事休憩時間以外は
殆ど全員が泥んこフィールドへ・・・。


つづきはこちら

No.45|遊んできましたComment(3)Trackback()

第1回 バムビ杯争奪 犬ション大会(?)

2007/06/25(Mon)13:52

重機運搬業をされている常連さんから
重機用のスロープのお下がりを頂いちゃいました。\(^o^)/

  
早速お集まりの皆さんで”犬ションごっこ”が始まりました。(^_^;)


※犬ション・・・犬が片足を上げてする行為の姿に似ているからだワン。



つづきはこちら

No.44|遊んできましたComment(5)Trackback()